[2025-04-15] チャットルームとの接続の安定性を向上させました
いつもご利用ありがとうございます。
チャットルームとの接続の安定性を向上させる仕組みを「ベータ版」ページにてテスト運用していましたが、一定の不具合対応を完了し、全サービスにリリースいたしました。
これにより、特にスマートフォンからのご利用時に「チャットルーム画面を開いていないとルームから退出する」ことが少なくなります。
・放置していたらスリープモードになった
・チャットしながらLINEやInstagramなどアプリを開く
・チャット中に電話がかかってきた
・車や電車で移動していて電波状態が悪い
といった場合も、チャットルームに参加した状態が維持されやすくなっていますので、ぜひご確認ください。
また、スマートフォンからは、画面を開いていないと入室音、発言音が鳴らなくなりますので、ご注意ください。
なお、テスト用に公開していましたベータ版ページは、公開を終了しました。
ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
引き続き、細かな不具合の対応を進めつつ運用してまいります。
■ちゃんとした詳しい説明(知りたい人だけご確認ください)
当サイトは、チャットルームとご利用端末のブラウザをバックグラウンドで「接続」することで、入室状態を維持・認識し、接続中の方にのみチャットログをリアルタイムで表示していました。
これに対して、今回のアップデートにより、明示的に「退出(ボタンをおす)」するか、「ブラウザ(タブ)を閉じた」場合、ブラウザバックでロビーに戻った場合を除き、チャットルームの接続が維持されやすくなります。
パソコンのディスプレイを閉じても退出しませんし、スマホをスリープモードにしてポケットにしまっても退出しません。
具体的には、システム上バックグラウンドでの接続が「切れた」状態でも、一定時間内であれば「接続中扱い」として退出させない処理をします。
スリープモードにした場合や、他のアプリを立ち上げた時は、実際にはバックグラウンドの接続は切れておりログの更新も停止されていますが、再度チャットルームに接続し直した際に「接続中扱い」となっていた間のログを自動的に取得することで、入室が維持されていたように見える形になります。
「接続中扱い=バックグランドでは接続が切れている状態」の場合は、ログが更新されていませんので、リアルタイムでは入室通知音、発言音も鳴りません。
したがいまして、スマートフォンから、オーナーとして入室して人待ちの待機のシーンなどに入室音を頼りに戻ってくるようなことはできませんのでご留意ください。
PCはこれまで通り可能です。
「一定時間」は120分としています。これは、現在の「無言」での入室待機を許可する上限時間と同じです。
一定時間を経過すると自動的にルームから「退室」します。
つまり、現在の「無言放置」での入室状態の仕組みが、スマートフォンで「別のこと」をしている時にも適用されるようなイメージでご認識ください。
一定時間内であれば、画面を閉じてポケットの中やカバンの中にスマホやノートPCを放り込んでおいても、また画面を開けば閉じていた間のログも取得できますし、ずっと参加している状態で再開されます。
他のルームメンバーにも「入室中」のまま表示されていますので「退出してもういないと思って喋ってたのに、実は退出していなくてログを見られた」ということも起きません。
また、PCからのご利用の場合は、これまで通りタブが非アクティブでも接続は維持された状態ですので本アップデートによる大きな影響は受けませんが、PCも「スリープモード」では接続が切れていたものが、今回はスリープモードの際に「接続中扱い」が有効になりますので、PCもルームから退出しなくなります。
極端にブラウザのメモリ使用量が大きい場合などは、復帰できずに退出することがありますのでご了承ください。
なお、本アップデートに伴い、公式ルームの無言での待機上限時間が、公式ルームと同様2時間に統一されております。
何卒、よろしくお願いいたします。
チャットルームとの接続の安定性を向上させる仕組みを「ベータ版」ページにてテスト運用していましたが、一定の不具合対応を完了し、全サービスにリリースいたしました。
これにより、特にスマートフォンからのご利用時に「チャットルーム画面を開いていないとルームから退出する」ことが少なくなります。
・放置していたらスリープモードになった
・チャットしながらLINEやInstagramなどアプリを開く
・チャット中に電話がかかってきた
・車や電車で移動していて電波状態が悪い
といった場合も、チャットルームに参加した状態が維持されやすくなっていますので、ぜひご確認ください。
また、スマートフォンからは、画面を開いていないと入室音、発言音が鳴らなくなりますので、ご注意ください。
なお、テスト用に公開していましたベータ版ページは、公開を終了しました。
ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
引き続き、細かな不具合の対応を進めつつ運用してまいります。
■ちゃんとした詳しい説明(知りたい人だけご確認ください)
当サイトは、チャットルームとご利用端末のブラウザをバックグラウンドで「接続」することで、入室状態を維持・認識し、接続中の方にのみチャットログをリアルタイムで表示していました。
これに対して、今回のアップデートにより、明示的に「退出(ボタンをおす)」するか、「ブラウザ(タブ)を閉じた」場合、ブラウザバックでロビーに戻った場合を除き、チャットルームの接続が維持されやすくなります。
パソコンのディスプレイを閉じても退出しませんし、スマホをスリープモードにしてポケットにしまっても退出しません。
具体的には、システム上バックグラウンドでの接続が「切れた」状態でも、一定時間内であれば「接続中扱い」として退出させない処理をします。
スリープモードにした場合や、他のアプリを立ち上げた時は、実際にはバックグラウンドの接続は切れておりログの更新も停止されていますが、再度チャットルームに接続し直した際に「接続中扱い」となっていた間のログを自動的に取得することで、入室が維持されていたように見える形になります。
「接続中扱い=バックグランドでは接続が切れている状態」の場合は、ログが更新されていませんので、リアルタイムでは入室通知音、発言音も鳴りません。
したがいまして、スマートフォンから、オーナーとして入室して人待ちの待機のシーンなどに入室音を頼りに戻ってくるようなことはできませんのでご留意ください。
PCはこれまで通り可能です。
「一定時間」は120分としています。これは、現在の「無言」での入室待機を許可する上限時間と同じです。
一定時間を経過すると自動的にルームから「退室」します。
つまり、現在の「無言放置」での入室状態の仕組みが、スマートフォンで「別のこと」をしている時にも適用されるようなイメージでご認識ください。
一定時間内であれば、画面を閉じてポケットの中やカバンの中にスマホやノートPCを放り込んでおいても、また画面を開けば閉じていた間のログも取得できますし、ずっと参加している状態で再開されます。
他のルームメンバーにも「入室中」のまま表示されていますので「退出してもういないと思って喋ってたのに、実は退出していなくてログを見られた」ということも起きません。
また、PCからのご利用の場合は、これまで通りタブが非アクティブでも接続は維持された状態ですので本アップデートによる大きな影響は受けませんが、PCも「スリープモード」では接続が切れていたものが、今回はスリープモードの際に「接続中扱い」が有効になりますので、PCもルームから退出しなくなります。
極端にブラウザのメモリ使用量が大きい場合などは、復帰できずに退出することがありますのでご了承ください。
なお、本アップデートに伴い、公式ルームの無言での待機上限時間が、公式ルームと同様2時間に統一されております。
何卒、よろしくお願いいたします。